ガスエンジン (コージェネレーション) 発電設備をEPCCで対応

ガスエンジン発電 ガスエンジン発電
ガスエンジン発電 ガスエンジン発電

ガスエンジン (コージェネレーション) 発電設備を、建屋から付帯設備までEPCCで対応します。天然ガスなどを燃料として使用するコージェネレーションは、発電の際に生じる排熱も同時に回収し、工場の熱源や冷暖房、給湯または冷凍機を介した冷水など、無駄なく利用できることから、エネルギー効率の極めて高い分散型エネルギーシステムとして、注目されています。
当社では、確かなエンジニアリングによって、ガスエンジン (コージェネレーション) ならではのメリットを、お客様に提供します。
寒冷地である北海道での設備納入実績もあり、使用条件や使用環境についても、幅広く対応します。

ポイント
  • ニーズに応じてメーカー各社から機器を選定
  • 排熱の有効利用を提案

CO2の収支バランスをゼロにする再生可能エネルギーで、お客様のCSRにも貢献

液体バイオマスエンジン発電 液体バイオマスエンジン発電
液体バイオマスエンジン発電 液体バイオマスエンジン発電

液体バイオマス発電は、パーム油などの植物由来の液体燃料を使用したディーゼルエンジン発電設備です。FIT制度 (固定価格買取制度 : Feed-in Tariff) を利用できる再生可能エネルギー発電の新しい形として、注目されています。
太陽光発電や風力発電などに比べ、安定した発電が行える上に、大気中のCO2濃度に影響を与えない「カーボンニュートラル」なエネルギー源として、地球環境への配慮にも役立ちます。

当社は、貯油タンクを含めた発電設備一式の建設をEPCCにて対応します。

ポイント
  • 太陽光や風力発電よりも、安定した発電量
  • 企業のCSRにも大きく貢献する「カーボンニュートラル」なエネルギー源

地域活性化にも貢献! 発電事業と林業・林産業を融合させる新エネルギー

木質バイオマス発電 木質バイオマス発電
木質バイオマス発電 木質バイオマス発電

木質バイオマス発電は、林業で発生する林地残材や、製材工場から出る製材廃材を燃料とする新エネルギーです。このシステムを活用した発電事業成功のカギは、「安定した燃料供給チャンネル」と安定稼働を実現する「高性能ボイラーシステム」にあります。
当社は、国内有数の木材会社と実績のあるボイラーメーカーと連携し、木質燃料の調達から、発電所建設までワンストップで提案。
発電施設の周囲約50km圏内から“日本国内の木材”を調達することで、安定した稼働が見込める2MWクラスの設備を主軸にすることで、地産地消を促し、地域の林業活性化にも貢献します。

ポイント
  • FIT制度に有利な2MWクラスの木質バイオマス発電所を中心に提案
  • 周辺地域の林業・林産業との共存によって、より大きな価値を創出
主な実績

水素の製造から輸送と貯蔵、そして発電へと至るプロセスに貢献

水素エネルギー発電 水素エネルギー発電

地球環境への負荷が小さい、優れた燃料として研究・活用が進む水素エネルギー。当社では、化学プラントで発生する「副生水素」を発電に有効利用するプロジェクトにて、水素ガスの移送に関わる配管やタンクを敷設するなど、水素エネルギー発電事業にも積極的に取り組んでいます。

また、株式会社東芝が進める水素利活用プロジェクト(太陽光エネルギーで水素を生成し、その水素から燃料電池で発電)にも参画。装置製作や工事施工を担っています。

水素エネルギー発電 水素エネルギー発電
ポイント
  • 燃料電池の手前で水素を貯蔵する“バッファドラム”など、あらゆる水素エネルギー発電設備で活用できるエンジニアリングを提供

廃プラスチック問題の解決に向けて

スチレンモノマー還元装置
スチレンモノマー還元装置

スチレンモノマーは石油からつくられる基礎科学原料で、ポリスチレン・合成ゴムなどのプラスチック原料として使用される無色透明の有機溶剤です。
「当社独自技術」  で使用済み発泡スチロールなどをスチレンモノマーに再生します。
循環資源に再生することができ、原油から生成するよりも少ないCO2排出量となります。 再生したスチレンモノマーは、品質が高くしかも高回収率のため経済性の高い再生事業が可能です。

ポイント
  • JIS・ASTMの品質規格に適合
  • 高回収率 60%以上を達成
  • 外部燃料不要(副生成の燃料油のみで運転可能)
  • 原油から生成よりCO2少排出

※NEDO助成制度にて実証プラントを建設 性能評価確認済